『ドラゲナイ』はネットから
最近テレビのニュース番組などで『Twitterで話題』という言葉をよく聞くようになりました。その話題の内容を街の人に聞いてみたり。
流行の発信元が変わったんだなと思う瞬間です。
今のようにネットが普及する前は情報源としてテレビや新聞などが主力でした。
そのメディアに取り上げられると多くの人の目に触れ、その広告効果はとても高いと考えられてきました。情報の流れ的には以下の感じでした。
①メディアに属する記者が取材
②取材内容をメディアが流す
③そのメディアを見た人が認知する
情報の起点が"メディア"だったのです。
でも今の状態を見ていると
①巷で流行る
②ネット(Facebook、Twitterなど)でシェアされる
③メディアがシェアされた内容を流す
といった形で情報の起点が"ネット"になっています。
もちろん③でネットに精通していないような人にもアプローチできているとは思いますがあくまで起点は"ネット"です。
この現状をどう見るでしょうか。
テレビ業界は苦戦しておりテレビ局の広告収入も今後急速には増えていかないでしょう。
テレビ局は今のように流行っているものを二次的に取り上げて放送するような思考停止した番組を放送している限り今の状態を脱却できないと思います。
それよりも今まで培ってきた取材力や企画力、持っている情報ルートを最大限に生かし、まだ世に出ていない情報で勝負すべきではないでしょうか?
タイトルの『ドラゲナイ』についてはご存じの方も多いでしょう。SEKAI NO OWARIの楽曲『Dragon Night』の空耳で ネットスラングです。
この『ドラゲナイ』を取り上げていた某テレビ局の朝のニュース番組をみて思うことがあったのでエントリに残しておきます。
最後にいつも言っていますが僕はテレビが好きです。面白いテレビは見ていますしテレビが衰退しているみたいな最近の論調は悲しいです。
は子供がTOKIO好きなのもありますが、内容的にも企画も面白いし毎週見ています。テレビ局にしかできないこと、考えてみませんか?
くろ